5分で読める社会人の基礎知識【ナツキ】

社会人として身につけておかないといけないお金の知識!ビジネスの知識!自己啓発!などなど、役に立つ情報を5分で読めるようにまとめていきます!

【前回記事の続き】楽天主要3カードの比較 ”楽天ゴールドカード編”

さて、前回は楽天カードについて話してましたが、

今回はその続き。

楽天ゴールドカードについて、その特徴をまとめます。

 

f:id:natupogba:20210904152126p:plain

 

まあ、以前書いたこの記事、

gohun-de-yomeru.hateblo.jp

 

これの内容に共感できなかった人は読まなくて大丈夫です。

本当は前回の楽天主要カードを比べる記事に書きたかった内容が収まり切らずに、この記事に書いてるだけですしね。

 

それに今回説明する楽天ゴールドカードは2020年以前に比べて、改悪されているのであえてお勧めはしません

ただし、状況によっては相性の良い方もいるかもしれないので興味ある方だけキラクーに読んでいってください。

 

 

■まずは楽天ゴールドカードの特徴を見てみよう!

f:id:natupogba:20210904152259p:plain



さて本題。

楽天ゴールドカード。

 

まずは条件がまとまったものをみてみましょう。

 

年会費      :2,200円

ブランド     :Master、Visa、JCB

利用可能額    :Max200万円

付帯機能     :Rポイント、R Edy

ポイント還元率  :1%還(100円につき1ポイント)

サービス・保険  :ETCカード、家族カード、海外旅行損害保険

SPUポイント倍率 :2倍(楽天市場での利用で)

 

【その他ゴールドカードの特典】

・国内空港ラウンジを年間2回無料で利用可能
・トラベルデスクが無料で利用可能

ETCカードが無料で発行可能

・お誕生月サービス(誕生月に楽天市場楽天ブックスで利用するとポイント+1倍 ※上限2,000ポイント) 

 

さて一つずつ見ていきます。

 

まず年会費は 2,200円。

楽天カードは永年無料だった分少しお得感は無くなってしまいますが、ゴールドカードの中ではかなり安い方である印象です。

 

 つづいてブランドは楽天カードでは選択できたAmerican Expressがありません。

しかし、国際2大ブランドのVISAMasterCardがついてるので作成時はどちらかを選べば問題ないでしょう。

国内でしか使う予定はないよ、という人はJCBでも問題ありませんね。

 

利用可能額については楽天カードが最高100万円だったのに対し、楽天ゴールドカードは200万円と倍になっていますね。

 

何か大きな買い物をよくする人にとってはありがたい金額です。

使いすぎにはご注意ですが…笑

 

付帯機能ポイント還元率サービス・保険SPUポイント倍率楽天カードとあまり変わりありませんね。

ただし、楽天カードの時は新しくETCカードを作成する場合、年間550円かかるのですが、ゴールドカードは無料で追加作成可能です。

なので必要ならば、作らないともったいないですね。

 

加えて、楽天ゴールドカード特有の特典もあります。

まず空港ラウンジが年2回無料で利用可能

 

これは飛行機を利用する身としては地味にありがたいですね〜

2回というのは少し物足りない気がしますが…。

 

それにトラベルデスクが無料で利用可能です。

旅行を頻繁にする方にとっては良いサービスです。

ただし、コロナ禍の今となっては利用自体が減ってしまっているので、ありがたみは以前に比べると半減していますね。

これも楽天ゴールドカード離れが起こっている原因の一つなんでしょうか。

 

そしてお誕生月サービスというものがあります。

内容は記載している通り、自分の誕生月に楽天ブックス楽天市場での利用でポイント倍率が+1倍されること。

 

実はこのサービスは改悪時に新しく追加されたサービスです。

ただ、自分の誕生月でないと使えないサービスであること、また内容もポイント倍率が+1倍になるだけとあまり魅力的には感じないものです。

 

では以前の楽天ゴールドカードはどんな条件で利用できたのでしょうか?

比べてみましょう。

 

 

楽天ゴールドカードの改悪前と改悪後

f:id:natupogba:20210904152653j:plain

さて長ったらしい文を書くのもあれなんで改悪部分を早速比較しちゃいましょう。

ハイ、ドンッ!

 

改定前

楽天カード利用でポイント+1倍  

楽天市場での楽天カード利用特典でポイント+1倍  

楽天市場での楽天ゴールドカード利用特典:ポイント+2倍  

常時ポイント4倍を獲得できていた

 

 

改定後  

 

楽天カード利用でポイント+1倍  

楽天市場での楽天カード利用特典でポイント+1倍 

常時ポイント2倍を獲得に変更

 

うーん、結構な改悪ですね。

改定後の常時ポイント2倍は通常の楽天カードでも付いてくる特典です。

以前まではそれに更にポイント2倍がプラスされていたゴールドカードですが、2021年4月から上記のように変更されました。

 

そりゃあ改悪って言われますよね。。。

 

これによって楽天ヘビーユーザーに人気のあったゴールドカードは解約数が増え、

 

楽天プレミアムカードへ変更

楽天カードへ変更

・他社のクレカに変更

のどれかを選択する人が多くなりました。

 

ただ上記のようにポイントで説明してもピンとこないですよね。

もうちょっとだけ具体的にみてみましょう。

 

以前までは楽天経済圏(※)に住まうものにとって 、

楽天ゴールドカードは、必須アイテムでした。

 

楽天経済圏については以下の記事の「■おすすめ理由4」をお読みください

【2021年】最強のクレジットカードはこれだ! - 5分で読める社会人の基礎知識【ナツキ】

 

なぜ年会費がかからない楽天カードではなく、年会費2,200円のゴールドカードが必須アイテムなのかというと年間11万円以上の利用で、年会費分のポイントが稼げちゃうからですね。

 

年間11万円以上の利用者の目線に立って、楽天ゴールドカードがどうなってしまったのか見てみましょう。

 

改定前

楽天市場での楽天ゴールドカード利用特典:ポイント+2倍  

→年間11万円以上利用するとこの条件だけで、2200ポイント稼げるので実質年会費無料にすることができるラッキー!

しかも利用すればするほど楽天カードよりも効率よくポイント稼ぎまくることができる!

 

・サービスや保険内容は楽天カードよりも 整っている

→年会費無料にできるし、それなら少しでも良いやつにしておいた方がいいよね

 

改定後  

 

・お誕生月サービス(誕生月に楽天市場楽天ブックスで利用するとポイント+1倍 ※上限2,000ポイント) 

→おいまじか、今までは月1万円利用してれば年会費分ポイント稼げたのに無理やん…。

 しかも上限2000ポイントって。年会費2200円なんですけど。

 

・サービスや保険内容は楽天カードよりも 整っている

→っていっても他社だと年会費無料でもっといい条件のカードあるし…。

 

という感じですね。

上記のように年会費を実質無料にすることが改悪後の楽天ゴールドカードはできなくなってしまいました。

 

f:id:natupogba:20210904153019j:plain

 

まあ、誕生月に20万円分の利用をすれば最大2000ポイントもらえるので、ほぼ無料にすることはできますが、そんな人はなかなかいないでしょう。

 

ちなみにこの2点、

 

楽天カード利用でポイント+1倍

楽天市場での楽天カード利用特典でポイント+1倍 

 

これで年会費を稼ぐことはできます。

ただしお勧めしません。

この程度のポイント還元であれば、他社の年会費無料クレカに付いています。

 

そうすると他社の年会費無料クレカは普通にポイントが返って来ますが、楽天ゴールドカードは年会費分のマイナスからスタートすることとなります。

 

まず2200ポイント稼いでお得なのはそれからだ!だとまあ、他のカードにした方がお得ですよね。

だって2200ポイント稼ぐにはまず22万円利用してからになるし…。

 

 

と、いうことで今回は楽天ゴールドカードの説明でした。

まあ結論、楽天ゴールドカードを契約する必要があるのかというと、

 

ない!

 

です。以上!

 

次回記事では楽天プレミアムカードをみていきましょう〜!

ではでは、さよなら〜👋

 

 

【クレカ初心者必見】楽天主要クレジットカードを比べてみた!※複数記事に渡ります

※ごめんなさい、この記事5分で読めないかもしれません…。

f:id:natupogba:20210825085946p:plain


はい、みなさんこんにちは、ナツキです。

 

すみません、諸事情あって更新が止まっておりました🙇‍♂️

 

さて、以前クレジットカードについて初心者にオススメのものを記事にしてましたが、そんな中で楽天カードを紹介してました。

 

楽天カードの申し込みはこちら↓

 

 

僕自身後輩やクレカを作りたい友達とかにはとりあえず汎用的に便利な同カードを勧めてたのですが、その1人からこんな質問が。

 

楽天カードがいいのは分かったけど、どれ契約したらいいの?

 

なるほど、確かに。

 

よく考えてみれば楽天カードと一口に言っても銀行などのキャッシュカードも含めると10種類近くもある…。

初めてだとわかりづらいよね…。

 

と、いうことで今回は楽天主要カード3つについて解説します!

※クレカは生活スタイルによって、相性のいいカード/悪いカードがあります。どのカードが自分にあってるかの参考程度としてお読みください

 

今日も5分間だけ勉強して生活を豊かにしていきましょう!

 

 

 

楽天の主要なクレカは3つ

f:id:natupogba:20210825090035j:plain

まずは主要なカードにはどんなものがあるかみてみましょう。

主要カード、つまり使ってる人が多いカードのことですね。

以下のようなものがあります。

 

 

この3つの詳細な違いは後ほどお話ししますが、下に行くにつれて楽天ヘビーユーザーが持っていると考えてもらえればいいかもです。(絶対ではないですが)

ただし、これも後ほどお話ししますが、楽天ゴールドカードは今年2021年から改悪されています。(条件が悪くなったということですね)

 

一般的にCMで楽天カードマンが紹介している楽天カードは一番上のノーマルカードのことですね。

ノーマルカードに関しては年会費は無料ですが、ゴールドカード・プレミアムカードには年会費がかかってきます。

じゃあ、年会費がかからないノーマルカードにすればいいや、とお考えの方少しお待ちを。

最初はそれでもいいのですが、後ほど損をしてしまう可能性があるので、知っておいてほしいいことがあります。(という言い方をすると怪しいビジネスの勧誘っぽく聞こえるけど…。)

 

この時に重要な考え方として最終的な自分の利益を考えて契約することです。

年会費がかかっていたとしても、自分にとっての最終的な利益が年会費を遥かに上回っていれば契約する価値ありです。

なので、この記事を参考に自身の生活スタイルに合わせて選んでみてください。

 

それでは一つ一つの説明に移りましょうか。

 

 

■ノーマルの楽天カード

f:id:natupogba:20210825085810p:plain

 

楽天カードは「日本版顧客満足度指数調査」で、2009年から連続12年クレジットカード部門での顧客満足度1位に輝いています。

つまりはそれだけ使われているカードということですね。

 

簡単に楽天カードのステータスを見てみましょう。

年会費      :永年無料

ブランド     :Master、Visa、JCB、American Express

利用可能額    :100万円

付帯機能     :Rポイント、R Edy

ポイント還元率  :1%還(100円につき1ポイント)

サービス・保険  :ETCカード、家族カード、盗難保険、海外旅行保険

SPUポイント倍率 :2倍(楽天市場での利用で)

 まず年会費は一切かかりません
クレジットカードは初年度年会費無料、5年間は無料というサービスが散見される中、楽天カードはずっと持っていてもお金はかかりません!

 

初心者には安心ですね。

やっぱり最初は年会費がかかることに抵抗を覚えがちですが、楽天カードはそんな心配もいらないです。

 

次にブランドとは正式には国際ブランドといって、そのブランドのカードを持っているとそのブランドの加盟店での利用が可能、程度の理解で今はOKです。

※裏では色々と仕組みがあって成り立っているのですが今はこの程度の理解に留めておきましょう

 

よくレジでVISAMasterCardの表示を見かけませんか?あれがあるのが加盟店の証です。

クレカ初心者の方はまずはVISAかMasterCardどちらかを選べば間違い無いです。

その2社が業界シェアトップ2なので、どこへ行ってもたいがい使えます。

 

次、利用可能額、100万円

まあ、100万円の決済をすることなんて一般市民である我々の人生でほとんどありませんから、この額で十分でしょう。

 

付帯機能についてですが、RポイントとR Edyがついてます。

ポイント還元についてはこれまたざっくりですが、以前の記事で説明してますのでまた読んでみてください。

gohun-de-yomeru.hateblo.jp

 

かいつまんで話すと、お店で楽天カード100円利用するごとに1ポイント返ってくるということですね。

Edyは電子決済システムです。

また電子マネーについては別途記事にするつもりですが、加盟店であればどこでも使える万能なICOCASuicaだと思ってもらえれば、だいたいあってます。

チャージができる電子マネーですね。

その2つが付帯機能としてついてます。

 

続いてサービス・保険についてですがETCカード、家族カード、盗難保険、海外旅行保険があります。

f:id:natupogba:20210825085020p:plain

f:id:natupogba:20210825085159p:plain


ここで細かな説明は省きますが、無料でつくものと有料のものがあります。ETCなんかは条件を満たせば無料で使えるので、自分の生活スタイルに合わせて、判断しましょう。

 

最後にSPUポイント倍率について説明します。

正直、これ目的に楽天カードを持っている人がほとんどじゃないでしょうか。

 

SPUとは、

Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天の各サービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。 各サービスの条件を達成すると、その月の楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象になります。

楽天市場公式HPより

 

先ほど紹介した記事で楽天ポイントは「2重取り、3重取りが可能」と書いているのですが、このSPUという仕組みが大きな理由です。

 

厳密にはキャンペーンや各サービスに定められたポイント倍率やルールがあるので、完全には一致しませんが

 

使っている楽天サービスの数 + 楽天市場で買い物をしたショップの数 = ポイント倍率

 

とイメージしてもらえればわかりやすいです。

例えば、使っている楽天サービスの数が3つ楽天市場で2つのショップから買い物をしたとしましょう。

するとポイント倍率は3+2で5倍!というわけですね。

 

ここで注意するのが楽天では

〇〇を使うとさらにポイント4倍!

という書き方をされるのですが、ポイントは加算形式なので更にポイントが4倍!という書き方だと、+4%のポイントが加算されると考えましょう。

 

先程の例でいくと、

ポイント倍率5倍(5%)のところに+ポイント倍率4倍(4%)なので、合計5+4=9%ですね!

 

話がそれました。

 

要するに、楽天のサービスを使いまくるとポイントがザックザク貯まるというお話です。

スーパーやコンビニで100円買うたびに1ポイントよりも楽天で100円使うたびに数〜十数%のポイントをもらった方がいいですよね。

 

その楽天ポイントを何重取りもできる道のりの通行許可証がこの楽天カードです!

 

楽天カードを持っているだけで、楽天市場でお買いものをするとポイントが2%返ってくるので、持っておいて損はありません。

 

楽天カードの申し込みはこちら↓

 

 

さて、次はゴールドカードの説明を…、といきたいのですが、この時点で3000文字超えてます(笑)

おそらく5分ではなく10分以上読む時間がかかっている方もいると思いますので、

今回はここまで。

続きの2つのカードは次回以降の記事でお話しします

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

さいなら〜!👋

 

【国民の4分の1が利用】お金持ちになりたいなら絶対にやってはいけない "リボ払い"

どうも、みなさんこんにちは、ナツキです。

クレジットカードの落とし穴についてお話ししたいと思います。

画像1

はいでは、まず今回の目次です!


■リボ払いってなに?

無題のプレゼンテーション-2

リボ払い、聞いたことありますねぇ、どこで聞きました?
CM?Youtubeの広告?友人?
買い物しているときに店の人から「リボ払いだと月々少ない返済額で高額なお金を借りることができますよ」と言われた、などなど。

最後のやつ悪質ですね〜(笑)
こういうこと言ってくる店員、詐欺容疑で捕まればいいんですが、ただこういう人もあまりリボ払いが何なのかをわからずに言っちゃってること多いんですよね。

まぁ店員からすれば、購入者の金銭事情なんて知ったこっちゃないし、店の商品さえ購入してくれればそれでいいんですから、リボ払いを勧めてたりします。
ただ、この口車に乗ってリボ払いを利用するととんでもないことになります。

リボ払いは最初にも少し触れていましたが、クレジットカードの支払い方法のひとつです。
一括払い、分割払い、ボーナス一括払いなど様々な支払い方法がありますが、その中で一番悪質なものです。

悪質な理由をお話しすると、リボ払いはその圧倒的な金利が問題なのです。


金利とは何か

画像3

金利とは簡単に言うとお金を借りる側がお金を貸してくれる側に払う手数料のことです。

1万円を1ヶ月貸すので、その手数料として1000円払ってくださいね〜というやつですね。

少し話を変えますが、みなさんがお金を預けている銀行にも金利があるって知っていました?
ただしこの金利は私たち預けている側が払うんではなくて、銀行が払ってくれるんです。私たちは銀行にお金を預けているという感覚ですが、実際にはあれは銀行にお金を貸しているんですね。
だから、銀行が個人からお金を借りている手数料として私たちに金利を払ってくれます。
嬉しいですね〜、じゃあその金利率はどれくらいなんでしょう?

0.001%

絶句。笑
絶句しかないでしょう…!

だって、例えば100万円を10年間銀行に預けていて、10年後にもらえる金利はいくらですか?
なんと100円。笑

銀行は私たちからお金を借りておいて、そんだけしか手数料を払わないんですね。
じゃあ、逆に私たちが銀行やその他クレジットカード会社からリボ払いでお金を借りた場合の手数料はどうなるんでしょうか。

15%はいドーン

はいやばい。おかしい。おかしいでしょ。
だって銀行にお金を貸していた場合の金利は?0.001%

リボ払いは?15%

なんと15000倍の手数料。笑
リボ払い、手を出してはいけない主な理由わかっていただけたでしょうか?


■リボ払いの恐ろしさ

画像5

15%という数字は小さな数字に思えますが、計算してみればどれほどの威力かわかります。
細かな計算方法はまた別の記事でお話ししますが、例えば50万円をリボ払いで借りたとして毎月2万円ずつ返済したとしましょう。

その場合、まず完済までにかかる期間が31ヶ月。約2年半。
1ヶ月あたりの支払う手数料は約6000円、つまり返済額の3分の1。
そして完済までに支払う金利手数料は合計なんと10万円。

ここまでいえばリボ払いの恐ろしさがわかるでしょう。

つまりは欲望に負けて50万円のものを購入してリボ払いで支払ってしまうと、本来50万円で購入できたものを2年半かけて60万円で購入することになってしまうんです。

しかも上記は2万円を月々の返済額に指定しています。
人によっては毎月2万円はきついと感じる人も多いでしょう。
そこで1万円で計算すると金利手数料は29万円まで膨らみます。

なんと合計金額の半分近くが手数料という計算になるんですね。

このようにリボ払いはCMや広告などで便利、月々の返済額を一定にできるなどと銘打って宣伝されていますが、その裏ではとんでもない仕組みが構築されており、僕たちのお金をむしり取ろうとしてきます。

しかも、その親しみのあるような名前から警戒せず、利用してしまう人が多いのが現実です。


■実は僕も使ってしまった経験が…

画像4

恥ずかしい話ですが、実は僕もリボ払い使ってしまったことがありました。
しかも100万円。笑

当時僕の金融リテラシーが低すぎたことが原因でしたが、そこからなんとか副業やお金のことを勉強して約半年で完済まで持って行きました。あの時はしんどかった…。

リボ払いは本当に利用するだけで、ひと一人の人生をぶっ壊してしまうほどの威力を持っています。
実際、僕も知人でリボ払いを使ってしまい、自己破産まで追い込まれてしまっている人がいました。

その人は結局自己破産の手続きをして今は普通に働いていますが、自己破産をするといろいろと面倒な制約がつくので、今はそれに苦しんでいるようです。

そんなリボ払いを平気な顔して、というかむしろ

「便利だよ!」
「毎月の返済額が一定で使いやすい!」

などと宣伝している企業は本当に潰れてほしいですが、現在それを禁止する法律はありません。

だから僕たち自身が学んで、しっかりと対策と予防線を引いておかないといけないんです。


これから社会人になるみなさん、クレジットカードを持つ年齢になるみなさん、世の中は危険でいっぱいです。
しかし、しっかり勉強してお金の知識を身につければ得ができるようになってるんです。

知らないから損をする、人生を無駄にしてしまうということは往々にしてあることです。
このブログや他のお金の知識について発信しているインフルエンサーの方の発信を見て共に勉強して行きましょう!

そうすれば、リボ払いやまた別の記事で紹介する住宅ローンや保険についても損をせず、しっかりと得する道だけを歩いて、人生豊かに送れるはずです。

また最近ではお金に関する投稿が多いですが、このアカウントではお金の知識以外にも副業ビジネス自己啓発働く上での考え方など様々な情報発信を行なって行きます!

少しでも「あ、こいつ使えそうだなー」と思ったら読者になっていただけると励みになります!

それではまた次の投稿でお会いしましょう、バイナラ~👋

お金にまつわる4つの段階を押さえて、来年の資産を現在よりも30万円以上増やそう!

こんにちわんわん、どうもナツキです。

今回はお金にまつわる4つの段階について説明します!

無題のプレゼンテーション


お金には4つのフェーズがあるのをご存知か?

これを知ることであなたもたった1年で30万円以上も資産を増やすことができるようになります。
(人によっては100万円以上も資産を増やすことができる人もいます。)

はいでは、早速いきましょう。


■貯める

画像2


まずはこれ、貯める

節約に時間をかけている割にはお金が貯まっていないという人は多いのではないでしょうか?
それよりももっと大きな割合を占める日々出ていくお金を減らすほうがお金が貯まるので合理的です。

出ていくお金、つまり支出のことですけど日々の支出の中で大部分を占めるのってなんでしょう?
これは以前の記事でもちらっと触れていますが、固定費ですね。

固定費、毎月必ず定額でかかってくる支払いには以下のようなものがありますね。

・家賃
水道光熱費
・ネット代
・サブスク費用
・車や家のローン
スマホ
・年金
・健康保険

この固定費を見直して、必要のない出費をしていないか、
払わなくてもいいものを払っていないかをチェックすることが大事
です。

そして特に重要なのが大きい支出のものから見直すor削ることです。
ローン組んでまでのマイホーム・高級腕時計・車…。

本当に必要ですか!?
お金を貯めたいのであれば、自分の身の丈にあった生活をすることです。

もし高価なものを購入するのであれば、自分がしたいことを見極めてそれに本当に必要なものを購入するようにしましょう。

そうやっていけば、自然とお金は貯まっていくはずです。

 

■守る

画像5

次、守る。何を?って感じですが、これは出ていくお金を守る力のことですね。

しっかりとお金の知識をつけて無駄な支払いから身を守ること。
守る力とはイコールでお金の知識をつけることです。

世の中には、稼いだお金を自分で努力することなく横取りしようとする輩がいる。
いわゆる詐欺です。詐欺って引っかかってみないとわからないんですよね。

他にも世の中には様々な罠が存在します。

・借金や金利、連帯保証人、担保
・資産にかかる税金
・手数料

ちゃんと知識をつけて、対策を講じ無駄なお金の流出を防がねば搾取され続けます。

ちなみに先ほど副業について少し触れましたが、最近はSNSなどで副業の勧誘が多いようです。「月50万円稼げますよ」とか「スマホひとつで生活費が稼げる」といった謳い文句で誘ってきます。
これらは本当に実現できるので嘘とまでは言いませんが、昨日まで給料以外の収入を知らなかった一般人がすぐに実現できることではありません。

情報リテラシーがある方はわかると思いますが、一般人に、それも赤の他人にいきなりこんな謳い文句で誘われたら100%詐欺なので、絶対に断りましょう。

こういった副業やネットワークビジネス関連の勧誘は高い初期費用を取られたり運用コストにお金がかかるものが多いので、これらを断る力をつけるのも守る段階で必要なことですね。

 

■稼ぐ

画像3

サラリーマンの給料を増やせってことではないですよ。

会社の看板がなくても、自分の力でお金を生み出す力のことですね。
最近だと副業とかフリーランスとかよく聞くんじゃないでしょうか?

いきなり会社辞めて独立するのはリスクが大きいので、まずは副業から挑戦するのがおすすめですね。

・収入が増えて
・独立の練習/擬似体験ができて
・リスク分散にもなって
・税金対策にもなる

メリットしかないです。
最近は大手企業でもリストラや倒産まで行かなくとも買収による人員削減など、サラリーマンであっても不安定な時代です。
副業しておけばそこで身についたスキルを転職で役立てたり、独立だって可能です。
会社に依存するのではなく、自分の力で稼いでみましょう!

ちなみに初心者でも挑戦しやすい副業は以下のようなものがあります。

・プログラミング
・Webライター
・転売
・ブログ(アフィリエイト
Youtube配信
・動画編集
・メルカリなどのフリマアプリを使った不用品販売
・アンケートモニター
・その他資格やスキルを活かした業務委託orフランチャイズ

などなど

詳細はまた次の記事でお話ししますが、気になる方は今からでもどんどん調べちゃいましょう!

 

■増やす

画像4

お金を稼いで溜まってきたら次は増やすことに挑戦しましょう!
増やすためには投資の知識を学びましょう。

ただし!ここで注意点。
デイトレードや短期で利益を上げる目的の投資はダメ、ゼッタイ

これは投資の王様ウォーレンバフェットもギャンブルと言っているほど、初心者にとって危険な投資です。
私たち一般市民が行うのは超長期投資です。

20年30年後のために今から少しずつ積み立てていくんです。
確かに短期的にはお金は溜まっているように見えません。

しかし、長期投資は平均年利5%で回すのが一番バランスが取れていると言われています。では銀行の金利は?

0.001%

100万円を10年預けていても増えるのはたった10000円…。
それに引き換え、長期投資は50万円ほど増える計算になります。

他にも、銀行預金はインフレに弱いなど現代の不況化においてはかなりリスキーな状況にさらされています。
半分を長期投資、残り半分を銀行預金にとリスクを分散させる考え方が必要になってきますね。


はい、ということで今回はお金持ちになるのに必要な4つの段階についてざっくりと説明いたしました。
ただし、この記事だけではわからないことも多くあると思います。
ほんとにざっくりとしか説明していないですしね。

これから、この一つ一つの力について具体的に説明する記事を上げていく予定なので、
ともにお金持ちを目指しましょう!

それではまた、次の記事でお会いしましょう~!サヨナラ~👋

【2021年】最強のクレジットカードはこれだ!

f:id:natupogba:20210801181314j:plain

さて今回はクレジットカードについてお話ししようと思いますが、まず初めにこの記事はお金持ちや何か特別な仕事をしていて莫大な収入がある方を対象としていません
僕と同じく、

・平均程度の年収
・その前後200万円くらいまで

の年収の人が対象です。

なんでこんな前置きをさせてもらったかというと、個人のクレジットカードというものははその個人の職業や生活形態、よく購入する商品などによって最適なものが異なるためです。

毎日電車通勤をする人は交通系のクレジットカード、旅行好きな人はこのカード、スマホでの電子決済をよく利用する人にはこのカードと言った具合に。

そう、クレジットカードってたくさんあるんです。
それが

どのクレジットカードにすればいいの?

という悩みの種でもあるんですよね。
そんな数多くのクレカの中でも特におすすめできる人が多い、そんなクレカを今回はご紹介するのであくまで一般論としてみていってくださいね!

■おすすめのクレカはこれだ!

さてでは5分で読めるなんて文句を謳っている以上、行数も限られているのでさっそく発表しましょう!
2021年一番おすすめの最強クレジットカード!

ドゥルルルルルルルルルルルルル、バンッ!

楽天カードー!

画像2

ドンドン、パフパフ〜

ドラムロールをパソコンで入力するのってなんか不思議な気持ちですね。
はい、ふざけてないでちゃんとします。

さて楽天カードですが、知ってる人も多いことでしょう。
楽天カードマンのCMもやってますしね。
すでに持っているという人も多いんじゃないですか?
そういう人はもう楽天カードの有能さをよくわかってらっしゃいますよね。

まだ持っていない、もしくはこれから社会人になるので初めてのクレカをどれにしようか迷ってる、そんな人に伝えたい。

まじでおすすめです!

以下におすすめの理由を簡単にまとめました。
最後に重要なことも話すので、どうぞ最後まで読んでってくださいね。

■おすすめ理由その1

ポイント還元率が半端ない!

画像2

クレジットカードの利点としてよく挙げられるのがポイント還元率
要は支払った利用料金のうちいくつかがポイントとして返ってくる、ということですね。

楽天サービスをよく使う人はご存知かと思いますが、楽天はユーザーに対してかなり高い率でポイントを還元します

通常の還元率は1.0%と平均的ですが、楽天市場楽天ポイント加盟店で利用すると還元率が3.0%から14.0%になります。

この還元率は他のカードでは実現できないんじゃないでしょうか。


■おすすめ理由その2

楽天の他の決済システムとの連携技がすごい!

f:id:natupogba:20210801181339j:plain

楽天ペイという決済システムがあり、その中に楽天キャッシュというオンラインの電子マネーが存在します。
ICOCAのチャージ金額みたいなものと考えてもらえれば大丈夫です。

その楽天キャッシュを楽天カードでチャージすれば0.5%のポイント還元。
加えて、決済を楽天ペイの楽天キャッシュで支払えば1%のポイント還元。
合計1.5%のポイント還元

しかもそれを楽天ポイント加盟店で行えばさらにプラスで1%の還元。

このように楽天のサービスは多重利用をすることでポイントの2重3重取りが可能なんです。
上記はほんの一部の例、もっと楽天のサービスを多重利用することでよりポイント還元率が高くなります。


■おすすめ理由その3

楽天ポイントが使える店が多い!

画像4

せっかくポイント貯めても使えないんじゃ意味がないですよね。
でも楽天ポイントの加盟店舗数は全国に約300万箇所以上

dポイントの加盟店舗数が全国に約7万店舗ということを考えると圧倒的な差です。

しかも楽天楽天でんきや楽天ガスといったライフラインのサービスも展開しており、それを貯めた楽天ポイントで支払うことが可能。

ちなみに筆者である僕はそれを利用して毎月の電気代やガス代をポイントで払っているので、毎月の電気代はポイント払いなので実質タダです!笑

そして楽天カードのカード利用額をポイントで支払うことも可能。
クレカ使用でお金をカード会社から借りているのに、それを勝手に溜まっていくポイントで返せるなんて、楽天の売り上げを心配するほどのユーザー思いなサービスです。

さらに楽天市場での決済で楽天カードを使う、楽天証券での投資にポイントを使うポイント投資など、ポイントが増え続ける仕組みが楽天にはまだまだあります。


■おすすめ理由その4

楽天経済圏へのパスポート

画像3

これは有名な両◯長の言葉を借りてきましたが、そもそも楽天経済圏ってなんぞや?という人に簡単に説明すると、

身の回りの生活サービス一式を楽天に変えることを「楽天経済圏に入る」「楽天経済圏を使う」と表現します

先ほど楽天のサービスは多重利用でポイントの重ね取りが可能だとお話ししました。
それを実現するために銀行やクレカ、普段利用する店やネットショップを楽天関連のものに変えるのです。

極めている人は常時15%程度のポイント還元を実現しており、月10000ポイントも還元させている方もいるんだとか

そうなれば、電気代やスマホ代が浮いて固定費の削減にも繋がりますね。
そしてその分貯まっていく貯金を趣味に使ったり、更なる高みを目指して自己投資に使ったり。

はいということで今回は簡単におすすめするクレジットカード、楽天カードについて説明いたしました。

序盤で触れていた重要なことですが、楽天カードはさまざまな種類あります。
一般的な普通の「楽天カード」、年会費2200円の「楽天ゴールドカード」、年会費11000円の「楽天プレミアムカード」などなど…。

そのうち今回おすすめしているのはノーマル年会費無料の楽天カードです。
以前までは楽天ヘビーユーザーには楽天ゴールドカードをおすすめしていたのですが、2021年1月に改悪されまして…。

ただ、ノーマルのカードも先ほどあげたように利用するに当たって得しかないカードなのでメインのクレジットカードとして1枚持っておいていいんじゃないでしょうか?

はい、ということで以上が2021年一番オススメのクレジットカードの紹介記事となりました!

5分で読めましたでしょうか…?
一応僕は自分の文章なので5分以内に読めたのですが、もし

まだ文字数多いぞ!
長くて読みづらい

ということがあればコメントください!

ではまた次の記事でお会いしましょう!
さよなら〜!

低所得者(手取り16万円)が半年後に貯金額を3倍以上にする際にすること

皆さん、こんにちは
なつき。です。

皆さんは収入が少ないから貯金ができないと考えたことはありますか?

f:id:natupogba:20210727234651j:plain

この記事を読めば月の収入が20万円以下の低所得者であっても、月に1回旅行を楽しみながら6ヵ月後には3倍にすることができる貯金の仕方をお教えします。

この様に当記事では社会人向けに実生活で役にたつ、お金の知識やビジネスについての発信をしていきます。
もし、

人生今より充実させたいな
もっと余裕のある生活をして、自分も自信を持ちたいなぁ

と感じている方は、記事を見ていただくと嬉しいです。

ではまず目次を使って貯金を増やす方法をお教えしますね。

■「稼ぐ」ではなく「守る」

 

f:id:natupogba:20210727234904j:plain

最近副業ブームに乗っかってさまざまなビジネスの勧誘が多いかと思います。

僕も以前はよくそういう甘い話に引っかかって、借金をしていたこともあるのですが…。それはまた別に記事で書くとして、皆さん「稼ぐ」ということに目が向いていませんか?

TwitterInstagramでも突然DMが来て、

スマホだけで生活費を自由な生活を手に入れませんか?
週に3時間○○をするだけで月収50万円を手に入れませんか?

みたいなこと言ってきたりします。

まぁ、こんな怪しいことをいきなり言われても情報リテラシーが備わっている現代の若者世代のほとんどが話に乗らないと思いますが、乗ってしまう人がいるのもまた事実。

そういう甘い話に乗る人がいるから、怪しい勧誘がなくならないんですよね。

ただ、僕が言いたいのはこう言った勧誘が全て悪だということではありません。実際、僕の周りにもそういう話に乗って今はかなり自由に生活している人もいます。

人は今の自分が中身の良し悪しに関わらず、勧誘してくるものは怪しいと感じる生き物なのです。
※と言っても怪しい話には乗らない方が身のためです。ほとんどが詐欺なので、友人や知人から誘われても乗らない様に。

で、何がいいたいのかというと「稼ぐ」ことばかりに目を向けても貯金は増えないことがあるということです。

 

■「支出」に目を向ける

 

f:id:natupogba:20210727235025j:plain

こんな話を聞いたことはありますか?

・年収は500万以上あるのに、お金が全然貯まらない
・増えていると思っていた貯金が逆に減っている
・生活には困っていないが頻繁に旅行に行けるほどお金がない

僕の身の回りには結構いますね。

収入がちゃんとあるのに、貯金が増えない理由はなんでしょう?
答えは簡単、

その分出ているからです。

稼ぐばかりに目が行きがちで、収入を増やす方法ばかり悩んでいる人多いのが現実です。「支出」がまず1番に管理されないといけないのに。

人は収入があればその分
「今月ボーナス入ったし、ちょっと贅沢しよ」
だとか
「昇給したから今までとは違うレストランでランチしよう」
と言った具合に、お金を稼いだ分だけ使ってしまうのです。

もちろんそれが悪いということではなく、今その時を楽しみたいと考えるのならばそうした方がいいのです。

しかし、もっと先の将来のためにお金を少しでも貯めて幸せになりたいということであれば上に示した様な行動は大きな間違い。

幸せを得ようとする行動には大抵「支出」が伴う様に現代社会はできています。旅行に行ったり、デートしたり、美味しいもの食べたり。お金という対価を支払って得る「幸せ」の数が多いのがこの世の中です。

だから、幸せを今すぐに実現しようという行動は「支出」を増加させてしまうのです。そして特にその支出の中でも問題なのが

固定費。

こいつを放っておくと知らない間にとんでもない問題が起こります。

 

■経営者視点で考える

 

f:id:natupogba:20210727235309j:plain

経営者が多い時代になってきましたね。経営者と言わずとも副業やフリーランスの流行という時代の流れでお金の管理を自分で行うひとたちが増えてきました

そして例え自身がそうでなかったとしても、その様な経営者・フリーランス視点で自身のお金を管理することは非常に重要と言えます。

経営者は自分の会社のお金の支出や収入を自分で管理しなければなりません。業務委託できるくらいや、社員に任せられるレベルであれば問題ないですが最初のうちは全て自分でやります。

その時に大事とされている考え方が「固定費の削減

固定費をどれだけ減らせるかによって企業が成功するか、失敗に終わるか分かれると言っても過言ではないでしょう。

この考え方を自分の生活にも応用するのです。

ここで一つの例として、僕の友人Aの固定費を見てみましょう。(2020年年始頃の友人Aの1ヶ月あたりの固定費)

電気代       ¥5000〜6000-
ガス代       ¥2000〜3000-
水道代       ¥1500-前後
家賃        ¥63000-
ケータイ代     ¥8000〜11000-(Netflix付きのプラン)
Amazon prime   ¥500-
ネット料金     ¥4866-
アプリ課金     ¥8000-ほど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
          ¥92866~97866

当時新卒1年目だったというのにかなり裕福な生活をしていらっしゃいますね。(笑)

まず電気代ですが、年間の平均でこの金額になるそうです。夏場のエアコンを使う時期になると10000円を超えるときもあるとか。これは電気会社の問題ですね。

内容を聞くと契約した賃貸会社でお勧めされた聞いたこともない電気会社を使っているとのことでした。賃貸会社にお勧めされる電気会社はたいてい料金が割高なのでおすすめはできません。

次に家賃。

新卒2年目、それもあまり給料の高い会社ではないにも関わらずこれだけの物件に住んでいるのはなかなかにリッチですね。

都内だと物価自体が高いので仕方がない部分もありますが、友人Aが住んでいたのは大阪。都内であっても家賃50000円以内の物件は探せばあります。

さらに会社からも結構離れた地域に住んでいたので、往復の通勤時間がかなりかかっていたようです。

お金と時間のコスト、両方が当時住んでいた物件にかなり吸い取られていたようです。

次にケータイ代ですが、これも割高と言えます。Netflixを観たいからこのプランにしていると言っていた友人Aですが、Amazon primeにも加入しています。

そしてよくよく聞いてみるとNetflixはほとんど使っていないことが判明。

加えて、現在は格安スマホも普及してきており、月のスマホ代は3000円程度で納めることが可能です。ここも改善ポイントですね。

そして最後にネット料金。

少し価格を見ても割高だなと思っていたのですが、某TV通信会社の映画見放題付きプランに加入しているとのこと。

そしてまたまた映画はそんなに見ていないという事実…。

なぜ解約orプランの変更をしていないのか聞いてみると、「めんどくさいから」とのことでした。

ここに準固定費である食費や交際費などの雑費を合わせるとほとんど残らないという…。

その結果、当時の友人Aの貯金額はなんと11万円。。

すぐさま僕は友人Aの固定費に手を加え、整理した結果以下のような固定費へと落ち着きました。


電気代       ¥3000〜4000-
ガス代       ¥2000〜3000-
家賃        ¥48000-(水道代込み)
ケータイ代     ¥2980-
Amazon prime   ¥500-
ネット料金     ¥3980-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
          ¥60460~62460

えー、結論から箇条書きで申し上げると、

・電気&ネット会社乗り換え
・家賃が安い賃貸へ引っ越し
・格安スマホへ機種変
・月額のアプリ課金をやめる

上記を行いました。

他にも楽天経済圏を利用したり、いろいろ整理はしたのですがそれはまた別の記事でまとめるとして、とにかく削減できる部分は極力削減できるようにしました。

結果は30000円以上の固定費削減です。

さて友人Aの半年後の貯金額はいかなるものでしょうか。

35,4979円!

※上記はボーナスの金額を抜いた月給での貯金額です。

 

額としては小さいですが半年でこの低所得の中、半年で35万円ためることができたのはかなり努力した証拠ですね。

と思ったのですが、実際は月に1度は旅行もしたし、質素な食事になっていたかといえばそうでもないとのこと。

今まで通り、もしくは金銭的な余裕ができたことで少し贅沢な日々を過ごしていたにもかかわらずこの貯蓄スピード。

固定費削減の効果おそるべしですね。

このように固定費を削減する、または削減するための仕組みを知ることは自分の資産を守るためにとても大事なことです。

低所得者でない方はもっとより早くより多く貯金ができます。

そして貯金が増えれば投資をしてさらに資産を増やしてもいいし、旅行に行ってもいいし、自由度が増します。

お金に困っている、給与が低くて貯金ができない、という方は今一度
固定費を見直してみてはいかがでしょうか

今回は固定費削減がいかに重要かという点においてお話ししました。

次回以降では固定費削減の具体的な方法や楽天経済圏についてなど、日常の中に埋もれている、お得な生活費活用術などについて触れていきたいと思います。

■最後に

 

f:id:natupogba:20210727235726j:plain

このように当ブログでは、社会人の日常に役立つ発信を行っていきます。

もし、ためになるなぁ、役立つなぁと感じていただけたらスキやフォローでお知らせいただけると嬉しいです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

また次回の記事で~、さよなら~!